ブッコミサビキで尺アジ狙い

おかず釣り

もっと大きなアジが釣りたい・・・足下でサビキ釣りは楽しいものですが、何回もやっているとだんだんと小さい魚だけでなく大きな魚が釣りたくなってくるものです。

防波堤なんかでも、サビキ仕掛けや吹き流し仕掛けに大きなウキをつけて思いっきり遠くに投げてバンバン大きなアジを釣ってる人がいます。

そんな人を横目に小アジ釣りをしていると、だんだんとうらやましくなってくるのは釣り人の性。

ウキ釣りは最初はハードルが高いのです。まずは割とシンプルな仕掛けで大きなアジを狙えるブッコミサビキで、尺越えアジにチャレンジしてみましょう。

釣り方としては難しくないので初心者の人にもオススメですよ。

ブッコミサビキ釣りとはどんな釣り?

この釣りは簡単に言うならサビキの下にオモリを付けて、仕掛けを投げてしばらくアタリを待つスタイルです。

ブッコミサビキのメリット

・ウキを付けないのでウキ下の調整が必要ない
・比較的仕掛けは安価に作れる

ウキ下の調整が必要ないので、初心者の人やめんどくさがりの人にはぴったりの釣り方です。

しかも尺アジが狙えるのがうれしいですね。

ブッコミサビキのデメリット

・根掛かりの多い場所では苦しい事も
・表層~中層は狙えない

ウキは付けずに仕掛けを底まで沈めてしまうので、根掛かりしやすい場所には弱いです。

あと、狙う棚は底付近になってしまうのでアジが表層~中層にしかいないときはやや苦しいです。

ただ大型のアジは底のほうにいる事が多く、この釣り方は理にかなっているのと、棚で迷う事もなくなるのは良い事でもあります。

ブッコミサビキの仕掛け

竿

ブッコミサビキ釣りは、やや長めの仕掛けを扱うので5.3メートルの磯竿が一番ベストででしょう。

磯竿はしなやかなので魚の食い込みも良く、口切れしやすいアジを釣るのにはぴったりの竿です。

号数は投げる距離や、釣り場の潮の速さによっても変わってきますが、4号ぐらいがオールラウンドに使えると思います。

使った感じや個人の体力、好みの問題もあるので一概にどれがベストとは言えませんが迷ったら4号と覚えておきましょう。

次に投げ竿ですが、とにかく飛距離が出るのでポイントが遠く遠投したいときには最適です。

遠浅のサーフなんかでは活躍します。

竿が硬いのでバラしやすいのは難点ですが、磯竿5号以上の飛距離が出ます。

長さは4.2mから4.5mぐらいで、オモリ負荷はMAX30号ぐらいが良いでしょう。

リール

リールは大型のリールのほうが使いやすいです。

特に遠投したい場合は、一番適しているのはカゴ釣り用のスピニングリールです。

遠投性能と巻き上げの力強さ共に専用だけあって使いやすく作られています。

あまりお金を掛けずにとりあえず始めたいという方は、5号のナイロンラインが最低150mは巻けるスピニングリールを使用しましょう。

値段は安くても良いので、シマノかダイワのリールなら大外れは無いのでまずはそこからはじめましょう。安くても大事に使えば、けっこう長く使えますよ。

ダイワのワールドスピンなら3500番か4000番、シマノのネクサーブならC5000HGがブッコミサビキ向きです。

道糸

道糸の選択肢は二つあります。

まず一つ目はナイロンライン

ナイロンラインの特徴

・しなやかで適度な伸びがある(クッション性◎・トラブル少ない)
・結束もやりやすいので接続部分への不安も少ない(結びやすい)

初心者の人にもおススメしたいのはこのナイロンラインです。

太さは5号が無難なところで、ラインが少し劣化してきてもある程度耐えてくれます。

飛距離が出したければ、4号~3号と細くしていけば良いのですがナイロンラインは水に浸かると劣化が早く、細い分だけ切れやすくなる弱点はあります。その見極めも最初は難しいと思います。

頻繁に巻き替えると意外とコストもかかるので、最初は5号の太さから始めてみて慣れたら細くしていくのが良いと思います。

強度的には、ブッコミサビキだとナイロン3号~5号で十分使える強度です。

2つ目はPEライン

PEラインの特徴

・伸びが少なく感度が良い
・直線強度が高く細いラインが使える
・飛距離が伸びる(竿への摩擦抵抗と空気抵抗が少ない)
・慣れないとトラブルが多い
・力糸やリーダーが必要

号数的には、ブッコミサビキだったらPE1号~1.5号で十分でしょう。

PEラインのトラブルに対する対処法ですが、

①リールのスプールいっぱいに巻かない(8割~9割ぐらい)
②投げた時に仕掛けが水面に付く前にスプールをサミングする


このあたりを意識すると糸絡みのトラブルも減ると思います。

あとは、ライン先端から力糸と呼ばれるものを付けないといけません。

特に投げ竿を使って、15号以上の重たいオモリを使う場合は必須です。

力糸はテーパー状になっている、テーパー力糸が竿のガイド抵抗も少なくオススメです。

PEライン1号ならテーパー力糸4ー12号、1.5号なら5-12号あたりを選んでおきましょう。

逆に磯竿で15号以下のオモリ使用の場合は、5~8号ぐらいのナイロンラインでも代用できます。

¥1,297 (2022/12/25 16:09時点 | Amazon調べ)

安価なボビン巻きのナイロン道糸で十分です。

長さは4メートル以上を、ルアー釣りのショックリーダーの様に結べばOKです。

フロロカーボンはガイド抜けが悪くトラブルの原因になりやすいのでおすすめしません。

力糸やリーダーを道糸へ結ぶときはFGノットが結び目も小さくガイド抜けも良いのでおすすめです。

ブッコミカゴ

仕掛けの一番上に来るのがカゴです。このカゴにアミエビを詰めて仕掛けを投げます。

仕掛けを立たせるためのフロートと、コマセを詰めるカゴが一緒になった仕掛けが市販されています。

市販品の仕掛けだと、サビキ仕掛けとオモリもセットになっていて道糸に結ぶだけですぐに釣りが開始できます。

カゴ部分は、サルカン・フロート玉・ロケットカゴ・シモリ玉・ハリスの5つで作られているので、自分でも簡単に作れます。

釣具屋さんやダイソーで材料は簡単に手に入るので、DIY好きな人は自分で作ってみるのも楽しいですよ。

エサ

カゴに詰める撒き餌はアミエビを使います。

釣具屋さんで冷凍ブロックを買って使うのですが、解凍してそのまま使うと投げた時にアミエビが飛び散って自分や周りの人にかかってしまいます。

そこで、パン粉や米ぬかを入れて飛び散らないように調整してやるとカゴ釣りでは使いやすい撒き餌になります。

かさ増しにもなるので経済的ですね。

サビキ仕掛け

サビキ仕掛けですが、狙うアジのサイズが尺サイズなので太めの仕掛けを使いましょう。

仕掛けのメインの糸になる幹糸は最低4号の太さは欲しい所です。

サビキの種類は上記の様に色々あります。

迷ってしまいますが各釣り場定番のサビキはあると思いますので、釣り場の近くの釣具屋さんでどれが良いか聞くのが確実です。

また、サビキ仕掛けはどうしても長くて扱いづらいです。

アジの群れが回ってきて、これからという時の仕掛け絡みは致命傷です。

なので慣れない人や投げ竿を使う場合は、短めの飛ばしサビキが使いやすいのでおすすめです。

オモリ

仕掛けの一番下に付くので、ナス型オモリや六角オモリが良いです。

竿のオモリ負荷があると思いますが、投げる時は詰めた撒き餌や仕掛けの重さも入って来るので、オモリは少し軽めでマイナス2号ぐらいで選んでやると安心です。

オモリ選びの例

14号オモリを使いたい場合・・・
14号ー2号(撒き餌と仕掛けの重さ)=12号
ぐらいでオモリを選ぶとだいたい狙った重さになります

釣り方

釣り方はとっても簡単。

カゴにアミエビを詰めて投げて待つだけ・・・です。といっても多少なりともコツはあるので押さえておきましょう。

仕掛け投入から回収のサイクル

仕掛けを投入したら糸ふけを取り、竿を2、3回しゃくってコマセを出して、道糸を張った状態からやや緩めた状態で待ちます。

5分ぐらい待ってアタリが無ければもう一度竿をしゃくってあげます。これにより、カゴに残っているコマセを出すのとサビキを揺らして誘いにもなります。

さらに5分~10分待って、アタリが無ければ回収→①に戻るのサイクルです。

※投入してからじっくり待ちたい場合は、コマセカゴの窓を絞って20分前後放置するのも有りです。基本はコマセカゴの窓は全開でOKです。

左)絞った状態。コマセを節約したいときや、のんびり釣りがしたいときは絞って使おう。
右)全開の状態。ドバっとアミエビが出てくるほうがアジの活性も上がる。基本は全開で行こう!

アタリがあったら

アタリは竿先がバタバタと暴れる感じで分かりやすいです。

アタリがあったら、特に合わせなどは入れずにゆっくりと巻いてくるだけで良いです。

アジは口が弱く針が外れやすいので、強引なやりとりはバラシの原因になります。

狙い目の時間帯

やはりマズメ時が大きなアジを狙う時は有望になります。

日が昇る直前や、日が落ち始める薄暗い時間が期待大なので集中してアタリを待ちましょう。

もう一つブッコミサビキの良い所は、底付近を狙うので活性の低い日中でも釣り場によってはチャンスがあるという事です。

ブッコミサビキという釣り方が未開拓な部分もあるので、色んな時間帯や場所で試してみるのも面白いと思います。

楽しく釣って美味しく食べよう

サイズの良いアジは、刺身で食べると美味しいです。

さらにアジフライにするととても食べ応えがあってこれもかなり美味しいです。

ウキ釣りは難しいけど、ブッコミサビキなら手軽に尺アジも狙えます。

美味しいおかずを目指して、ブッコミサビキにチャレンジしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました